開催日 |
~ |
開催時間 |
10:00 ~ 17:00 |
場所 |
東京都渋谷区代々木2-4-9 NMF新宿南口ビル6F |
東京療術学院では、「自立した状態で生活する」
「健康で長生きする」方を増やすことを目的とし、
介護予防に関する理解を深めることで、健康寿命を延ばすことをサポートするための講座となります。
「介護予防」とは、健康な生活を長く続け、
介護を受ける状態にならないようにすることです。
そのための基本的な知識・技術を修得することを講座の目的としております。
また、高齢期に入った方をを介護状態にしないためだけではなく、介護が必要になった場合に、
それ以上悪化させないように改善していくのも介護予防の1つと考えております。
【受講対象者は】
介護職の方はもちろん、どなたでも、全員が修得すべき知識・技術です!
主婦の方、施療者の方、スポーツ関連業の方など、多くの方が実際に受講されております。
介護退職と言われる介護を理由に退職した方は56.8万人以上にも及びます(みずほ総研発表)。
今こそ、介護予防に関する知識が必要とされる時代となっております。
【介護予防指導員養成講座とは】
3日間集中型で介護予防に関する知識・技術を修得頂ける講座となっております。
初心者の方でも分かりやすく、無理なく修得ができます。
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。
※ 2日目を翌月に受講するなど、振替受講も可能です!
◆受講料/試験料
18,000円(受講料)+2,000円(試験料)+2,000円(テキスト代)=22,000円
※更新費用 2年に1回 4,000円
+++復習受講も受付中!+++
近年、復習受講を希望される方が急増しています。
くり返し学んで、スキルアップに生かしてください!
・1日あたり ¥2,000 (税別)
・両日とも受講¥4,000 (税別)
☆★ 更新1回以上の方は、さらに減免されます!
・1日あたり ¥1,500 (税別)
・両日とも受講¥3,000 (税別)
◆資格内容
資格名:介護予防指導員
形式:カード
◆内容 3日間の講習 ※今後も随時開催予定
【1日目】介護保険・介護予防、リスクマネージメント、筋力トレーニング他
【2日目】筋力向上トレーニング、個別プログラム作成、ストレッチ、修了試験他
【3日目】DVD視聴、修了試験 ※3日目はオンラインでの振替も可
詳しくはお問い合わせください。
・第1日目 2月 21日(日) 10:00-17:00 東京療術学院
・第2日目 2月 22日(月) 10:00-17:00 東京療術学院
・第3日目 3月 1日(月) 10:00-12:00 東京療術学院
※ 3日目の試験はオンラインでも可能です
事前にお電話でご連絡頂けましたら、次回開催確定時に優先的にご案内いたします。
お申込みもお電話にて承っております。
◆講師 水谷 美和子 先生
リタジネン 森の学校主宰、鍼灸師 ケアマネージャー、自然療法サロン・ナチュラルカフェ・リハビリ施設長