学科
整体/カイロ
専科
スポーツトレーナー
リラクゼーション
帯津先生特別セミナー
特別セミナー
講師紹介
動画視聴方法
MENU
アクセス
お問い合わせ
資料請求
電話
講座一覧
インディバ講座
詳細へ
PNF整体初級・上級
詳細へ
アスレチックトレーニング学
詳細へ
運動医療
詳細へ
フィジカルトレーニング
詳細へ
テクニカルテーピング
詳細へ
内科系フィットネス理論
詳細へ
スポーツトレーナー
インディバ講座
インディバ®アクティブ機器の特性を理解し、急性期から慢性期における疼痛緩和、身体の各部位の機能回復・改善サポート、疲労回復、リラクゼーションまで幅広いテクニックを習得し、活用できるセラピストを養成します。
詳細(全15単元)
インディバ講座パック 購入 ※準備中
PNF整体(リハビリ整体)初級・上級
PNF整体はPNFテクニックをベースにして及川先生が研究開発された
独自の理論体系を持つ整体法。
人類の95%は『右利き』であり、『左足前歩行』を得意としています。
及川先生は、この事から生ずる固有の『歪み』に着目し、全身の
各関節における得意な動き・不得意な動きをパターン化して、
PNFテクニックによる整体法として確立。
授業では、その理論とテクニックを基礎から学び、体得して行きます。
詳細(初級10単元・上級15単元)
PNF整体パック 購入 ※準備中
アスレチックトレーニング学
クライアントニーズを考慮し、生理学、解剖学、バイオメカニクスの観点から身体機能改善を促し適切な運動プログラムを提供できるトレーナーを育成する
詳細(全25単元)
アスレチックトレーニング学パック 購入
運動医療
1.運動による生活習慣病(主に代謝性
疾患)の予防・改善
2.自立した生活を一生涯営むために、
介護予防に必要な日常生活における
運動習慣の形成
上記1,2の重要性を理解し、生理学を基礎として、運動生理学、病態生理学、運動学、代謝疾患学、運動処方基礎理論、各種運動における特色と効果、活用方法、運動と栄養の相互関係などを学び、運動を柱とした健康の維持・増進に寄与し、広く健康教育の推進に貢献できる運動療法士を育成する。
詳細(全25単元)
運動医療パック 購入 ※準備中
フィジカルトレーニング学
肥満、メタボリックシンドローム、生活習慣病などの発生の仕組みを論理定に理解する。
そしてその発生を予防し、改善するための知識を習得する。
すべての疾患の発生機序と対処方法を、頭で分かっているだけでなく、相手に対して分かり易く説明できるまでの習得を目指す。
詳細(全16単元)
フィジカルトレーニング 購入
テクニカルテーピング
テーピングや運動療法を施す部位に関する機能解剖、障害の種類とそれらに関する運動学を学び、実技方法について学習を進めていきます。
障害の程度に応じながらも、クライアントニーズに応じた適切なテーピング技術と運動療法を学ぶことができる内容となります。
詳細(全10単元)
テクニカルテーピング 購入 ※準備中
内科系フィットネス
肥満、メタボリックシンドローム、生活習慣病などの発生の仕組みを論理定に理解する。そしてその発生を予防し、改善するための知識を習得する。
すべての疾患の発生機序と対処方法を、頭で分かっているだけでなく、相手に対して分かり易く説明できるまでの習得を目指す。
詳細(全15単元)
内科系フィットネスパック 購入
トップページへ戻る